- ホーム
- 【施工について】Omexco 輸入壁紙
Omexco輸入壁紙の施工マニュアル

このページでは Omexco 輸入壁紙を貼りたいと考えている方 AGIの商品購入をご検討中のみなさまの参考になるように ご紹介しています。
基本的にビニールクロスと同じですが丁寧に扱ってください。
Omexco輸入壁紙に限らず壁紙・クロスの施工の際には壁紙表面に糊をつけてスポンジで拭き取ったり パテ・シーラーの乾燥不備や下地調整の不備などないように作業されると思います。
それらの基本的な施工方法でしたら簡単に貼っていただけます。
下地処理について

- Omexco輸入壁紙は不織布の紙ですので 念入りに下地処理をして下さい。
- プラスターボードの場合(目地処理はパテで平滑にして必要に 応じてシーラー処理でアク止めをしてください)
- モルタル、合板下地の場合(防湿性のあるシーラー等でアク止めをしてください)
- パテ・シーラーなど十分に乾燥を行って下さい。
下地の鉛筆書き等は必ず除去してください。
パテはボードと同色のパテを使用して下さい。
接着剤について

- Omexco輸入壁紙を施工して頂く際に 当店が推奨する糊になります。一定の品質以上の糊をご使用下さい。
- Omexco輸入壁紙の品質を維持する上でも宜しくお願い致します。
- 糊が原因で問題が発生した場合は 責任を負いかねますのでご注意下さい。
- クロス用の接着剤を使用願います。ビニールクロスと同程度の量を使用してください。
- フリース用の糊もご使用いただけます。
<推奨品>
- ピュアラ(ヤヨイ化学工業 株式会社)
- ルーアマイルド(ヤヨイ化学工業 株式会社)
- ウォールボンド100・200(ウォールボンド工業 株式会社)
1. 不織布壁紙の特徴
ポリエステルやセルロースなどの繊維を絡ませて作られた紙に プリントや他の素材との組み合わせを用いてデザインされた壁紙です。
和紙をつくる紙漉きのような繊維が 絡み合った紙状の繊維シートとお伝えするとイメージしやすいかと思います。

A) 目開きが起こりにくい
一般ビニール製や紙製の壁紙はのりを塗ると(水分を含むと)約1%伸びると言われており壁紙のジョイントに目開きが起こりやすい性質です。不織布は水中伸度(水を含んだ時の伸び率)が非常に低く目開きが起こりにくいです。
B) 耐クラック性能に優れている
不織布は繊維を絡ませて作られているので一般ビニール製や紙製と比べると破れにくく丈夫です。お家の壁面で良くみられる壁紙のひび割れのような下地のクラックに影響を受けにくいです。
C) 施工がしやすい
不織布は水分を含んでもほとんど伸びない為オープンタイムがなくても貼ることが可能です。また 壁側に糊を直接塗って貼ることも可能です。
施工業者様と打合せ 施工現場の状況に合わせて施工を行って下さい。
Omexco 壁紙の有効幅
有効幅 90~100cmになります。(製品により異なります)2. 施工方法
Omexcoの壁装材の多くは 簡単に施工することができます。
これは一般的な手順でありますが 施工手順のヒントを活用ください。
実際の工事先では 個人ユーザーと工事業者と協議の上 施工方法を決定して下さい。
尚 このページでご紹介する施工方法は あくまで一例です。
職人の技術・経験等によって仕上がりが 異なってしまう場合がありますのでご注意下さい。

下地処理
下地と同色のパテで平滑に仕上げ よく乾燥させた後シーラー処理をして下さい。釘・ねじ等は、錆止めを行って下さい。
パテ・シーラー処理をして念入りに下地処理をして下さい。
- 合板・プラスターボードの場合
目地処理はパテで平滑にしてシーラー処理等でアク止をして下さい。
- モルタル下地の場合
防湿性のあるシーラー等でアク止をして下さい。
- 白色系の壁紙施工の場合
全パテ・カラーシーラー等の下地処理をお勧め します。
- 下地の鉛筆書き等は必ず除去してください。
- パテ・シーラーなど十分に乾燥を行って下さい。

壁紙の基本は下地にあります。
下地調整によって仕上がりの優劣が決まってしまうと言っても過言ではありません。
一般的な注意点は必ず留意して平滑に下地調整をして下さい。また 下地はプラスターボードが好ましい下地です。
その他の各種下地に於いてはそれぞれの配慮を行えば対応できますので 特に下記の点に注意してください。
※下地処理(パテ・シ−ラー処理)を必ず行ってください。
一般下地
(プラスタ−ボード・べニアなど)
- 丹念にパテ処理、サンダ−がけ等を行ってください。
- ネジ 釘類は必ずサビ止めを行ってください。
- べニアの場合 灰汁が浮いてくることがあります。
- パテ処理を行ったらシ−ラー処理を行ってください。(べニア下地の場合)施工後に灰汁が浮いてくることがありますのでプラスターボード以上に入念にパテ処理を行います。
- 築年数の長い建物のリフォーム下地等でべニアの状況によっては灰汁が浮いてきます。そのような下地に対しては灰汁止め剤による処理も不具合防止になります。
多孔質下地
(ケイ酸カルシウム板・ALC板・モルタル板など)
施工に好ましい下地とは言えません。(ケイ酸カルシウム板・ALC板・モルタル板など)
糊の下地へ吸収を抑えたり下地の接着強度の均一化を図るため十分なシ−ラー処理を行ってください。
特殊な下地
(金属・プラスチック・ペンキ塗り下地など)
施工に好ましい下地とは言えません。(金属・プラスチック・ペンキ塗り下地など)
下地の強度が十分ることを確認して油分・汚れを拭き取り・十分シ−ラー処理を行ってください。
金属下地の場合 傷がつくとサビの発生原因になりますので十分注意してください。
リフォーム下地
(貼り替え下地)
前の壁紙の裏打ち紙・接着剤等残留物が残っている下地では 浮きや剥がれなど悪影響が 考えられますので これを防止するためにシ−ラー処理を必ず行ってください。(貼り替え下地)
注:特にリフォームの下地・パテと下地の色の濃淡差が著しいときは 入念なパテ処理とシ−ラー処理を行わないと ふぐわいの要因になります。
築年数の長い建物のリフォーム等では 下地が傷んでいたり新築当時の さまざまな材料が 下地に採用されています。
適切な施工方法を 実施しても思わぬ問題が発生する場合がありますので 十分な調査と共に 提案者の方と施工業者と協議の上 行ってください。
B) 糊付け・貼り方
- 寸法安定性がある為 オープンタイムは必要ありません。また 透湿性の高い製品ですのでお早めにお貼り下さい。糊付け後は色落ちの原因となりますので表面を強く擦らないで下さい。
- 非常に通気性に優れた製品ですので下地との隙間をなくし通気が均一になるように施工して下さい。
- ジョイント部から表面に接着剤がはみ出さないように十分ご注意ください。
- 接着剤は、でんぷん糊にエチレン酢ビ系接着剤が10%程度配合されたものをお勧めいたします(接着剤は接着剤メーカーの取扱い証明書の指示に従ってご使用ください。
- 下地壁に接着剤を塗布する向こう糊でも施工出来ます。その際は不織布・フリース用接着剤をご使用ください)
- 糊付け後は強く折りたたむと たたみじわが消えなくなりますので大きくたたみ折目への荷重を避けながら慎重にお取扱い下さい。
- ジョイントは両サイド化粧断ちしてありますので突きつけで施工して頂けます。
- 貼り付けの際は 柔らかいハケやラバーローラーを使用し硬いハケや金ベラなど避けて下さい。
- 天井面や横貼りは二人で施工して頂いた方が綺麗に仕上がります。
- 施工中及び施工後は急激な乾燥を避けて下さい。
C) 糊付け機
通常のビニルクロス等を施工する糊付け機で施工して頂けます。
幅100cmのものは 通常のビニルクロスに比べて有効幅が 10cm程度長い為 糊付け機に入るぎりぎりの長さになりますのでご注意下さい。
向こう糊施工の場合
下地壁に接着剤をローラーで塗布して下さい。(その際は向こう糊の接着剤(不織布・フリース用)をご使用ください)

D) 貼り合せ方法
Omexco 壁紙の主な施工方法は 通常 壁紙に糊を塗る施工方法と壁に糊を塗る施工方法の2パーターンあります。
貼り方は 縦貼り・横貼り・リバース貼りがございます。
ジョイントは突きつけ貼りとなります。

リバース貼り
(天地を逆にして交互に貼る)

製品により天地を逆にして交互に貼る壁紙がございます。マークが添付された製品は下記に従い施工して下さい。
- 左右の色ムラを防ぐ為に壁紙の方向を 1巾毎に逆にして交互に貼ってください。
- 3巾まで並べて柄合わせなど 全体の感じを見てからお貼りください。
- 裁断の順序にお貼りいただかないと 同ロットの場合でも 色ムラが生じることがございます。
4. 縦貼り・横貼りの製品について

Omexco 壁紙には 縦貼り・横貼り・縦横兼用貼りとございます。
施工の際は記載されている貼り方向をご確認ください。
空間のイメージにあわせて 縦貼りか横貼りをお選びください。
ジョイントは突き付け施工となりますので寸法を測定し水平線・垂直線に墨出し・レーザー機などでレベルをご確認ください。


5. 壁紙注意事項一覧

- Omexco 壁紙は一般ビニルクロスに比べて非常にデリケートな商品になりますので丁寧に扱うようにして下さい。
- Omexco 壁紙を施工する際には一物件につき、出来るだけ同じロットの製品を使用するようにして下さい。また 製品の性質上 異なるロットやあるいは見本帳(サンプル)と実物との多少の色濃淡の差は避けられませんのであらかじめご了承ください。
- 壁紙に洗剤や薬品等をかけないようにして下さい。変色・消耗・劣化等の現象が起こる場合がございます。その際の責任は負いかねますのでご注意下さい。

6. 表示マーク


商品ご注文ぺージ

Omexco 輸入壁紙は 世界の一流ホテルや高級住宅など ハイエンドな空間に愛用され続けているベルギーのハイエンドな壁紙ブランです。
環境に配慮した生産で PVCフリーの不織布壁紙です。
和紙のような質感を持ち 美しい色やデザインは 幅広いスタイルに順応し上品で 落ち着きのある空間を生みだします。